ボルドー地方にはワインの格付けがいくつか存在します。
その中でもよく知られているメドック地区の格付けです。メドック(Médoc)とはボルドー地方を代表するワインの産地の名前です。
この記事ではメドック地区の格付けを中心に、他の格付けについても解説していきます。
格付けについて知っておくとワインショップに並ぶボルドーワインがだいぶ分かるようになります!
>ワイン初心者からソムリエ資格取得まで【アカデミー・デュ・ヴァン】
ボルドーワインの4つの格付け
ボルドーでは、生産地区によって異なる4つの格付けが存在します。
- メドック地区の格付け(赤ワインのみ)
- グラーヴ地区の格付け(赤ワイン・白ワイン)
- サンテミリオン地区の格付け(赤ワインのみ)
- ソーテルヌ&バルサック地区の格付け(貴腐ワイン)
この中で、メドック地区の格付けとサンテミリオン地区の格付けは赤ワインのみを対象にしています。
グラーヴ地区の格付けは赤ワインと白ワインの両方、ソーテルヌ&バルサック地区の格付けは甘口の貴腐ワインを対象にしています。
メドック地区の格付け
メドック地区の格付けは、1855年のパリ万国博覧会の際に、当時フランスを統治していたナポレオン3世の要望により制定されました。
ボルドー商工会がジロンド県産の赤ワインを第1級〜第5級の5段階で評価しています。
全部で61の銘柄が認定されています。
1973年にシャトー・ムートン・ロスチャイルドが2級から1級に昇格したことを除けば、1855年から変動はありません。
第1級
第1級(Premiers Grands Crus)には5つのシャトーが選ばれています。
どれも超が付くほど有名なので、ぜひここで覚えて下さい!
- シャトー・ラトゥール(Ch. Latour)
- シャトー・ラフィット・ロスチャイルド(Ch. Lafite-Rothschild)
- シャトー・マルゴー(Ch. Margaux)
- シャトー・ムートン・ロスチャイルド(Ch. Mouton-Rothschild)※1
- シャトー・オー・ブリオン(Ch. Haut-Brion)※2
※1:シャトー・ムートン・ロスチャイルドは1855年の格付けの時は第2級でしたが、1973年に第1級へと昇格しました。
※2:シャトー・オー・ブリオンはぺサックが生産地のため、メドック地区のワインではありませんが例外的にメドック地区の格付けに選ばれています。
第2級〜第5級
第2級から第5級はまとめます。
ソムリエ・ワインエキスパート試験を受ける方は、級と村を合わせて覚えることが大切です。
第2級(Deuxièmes Grands Crus)14個
- シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(Ch. Pichon-Longueville Baron)
- シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテスト・ドゥ・ラランド (Ch. Pichon-Longueville Conteste de Lalande)
- シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ(Ch. Léoville-Las Cases)
- シャトー・レオヴィル・ポワフェレ(Ch. Léoville-Poyferré)
- シャトー・レオヴィル・バルトン(Ch. Léoville-Barton)
- シャトー・グリュオ・ラローズ(Ch. Gruaud Larose)
- シャトー・デュクリュ・ボーキャイユ(Ch. Ducru-Beaucaillou)
- シャトー・ブラーヌ・カントナック(Ch. Brane-Cantenac)
- シャトー・ローザン・セグラ(Ch. Rausan-Ségla)
- シャトー・ローザン・ガシー(Ch. Rausan-Grassies)
- シャトー・デュフォール・ヴィヴァン(Ch. Dufort-Viviens)
- シャトー・ラスコンブ(Ch. Lascombes)
- シャトー・コスデトゥルネル(Ch. Cos-d’Estournel)
- シャトー・モンローズ(Ch. Montrose)
第3級(Troisièmes Grands Crus)14個
- シャトー・キルヴァン(Ch. Kirwan)
- シャトー・ディサン(Ch. d’Issan)
- シャトー・ボイド・カントナック(Ch. Boyd-Cantenac)
- シャトー・カントナック・ブラウン(Ch. Cantenac-Brown)
- シャトー・パルメ(Ch. Palmer)
- シャトー・デミライユ(Ch. Desmirail)
- シャトー・ジスクール(Ch. Giscours)
- シャトー・フェリエール(Ch. Ferrière)
- シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリ(Ch. Malescot Saint-Exupéry)
- シャトー・マルキ・ダレーム・ベッケール(Ch. Marquis d’Alesme-Becker)
- シャトー・ラ・ラギュンヌ(Ch. La Lagune)
- シャトー・カロン・セギュール(Ch. Calon-Ségur)
- シャトー・ラグランジュ(Ch. Lagrange)
- シャトー・ランゴア・バルトン(Ch. Langoa-Barton)
第4級(Quatrièmes Grands Crus)10個
- シャトー・デュアール・ミロン・ロスチャイルド(Ch. Duhart-Milon-Rothschild)
- シャトー・プジェ(Ch. Pouget)
- シャトー・プリウレ・リシンヌ(Ch. Prieuré-Lichine)
- シャトー・マルキ・ドゥ・テルム(Ch. Marquis de Terme)
- シャトー・ラ・トゥール・カルネ(Ch. La Tour-Carnet)
- シャトー・ラフォン・ロシェ(Ch. Lafon-Rochet)
- シャトー・サン・ピエール(Ch. Saint-Pierre)
- シャトー・タルボ(Ch. Talbot)
- シャトー・ブラネール・デュクリュ(Ch. Branaire-Ducru)
- シャトー・ベイシュヴェル(Ch. Beychevelle)
第5級(Cinquièmes Grands Crus)18個
- シャトー・ポンテ・カネ(Ch. Pontet-Canet)
- シャトー・バタイィ(Ch. Batailley)
- シャトー・オー・バタイィ(Ch. Haut-Batailley)
- シャトー・グラン・ピュイ・ラコスト(Ch. Grand-Puy-Lacoste)
- シャトー・グラン・ピュイ・デュカス(Ch. Grand-Puy-Ducasse)
- シャトー・ランシュ・バージュ(Ch. Lynch-Bages)
- シャトー・ランシュ・ムーサ(Ch. Lynch-Moussas)
- シャトー・ダルマイヤック(Ch. d’Armaillac)
- シャトー・オー・バージュ・リベラル(Ch. Haut-Bages-Libéral)
- シャトー・ぺデスクロー(Ch. Pédesclaux)
- シャトー・クレール・ミロン(Ch. Clerc-Milon)
- シャトー・クロワゼ・バージュ(Ch. Croizet-Bages)
- シャトー・デュ・テルトル(Ch. du Tertre)
- シャトー・ドーザック(Ch. Dauzac)
- シャトー・ベルグラーヴ(Ch. Belgrave)
- シャトー・ドゥ・カマンサック(Ch. de Camensac)
- シャトー・カントメルル(Ch. Cantemerle)
- シャトー・コス・ラボリ(Ch. Cos-Labory)
グラーヴ地区の格付け
グラーヴ地区の格付けが行われたのは1953年で、1959年に承認されました。
メドック地区の格付けとの違いは白ワインも含まれること、そして等級に分けれていないことです。
全部で16銘柄が選ばれています。中には赤ワインと白ワインの両方が認められている銘柄もあります。
- シャトー・オー・ブリオン(Ch. Haut-Brion)※赤ワインのみ
- シャトー・パプ・クレマン(Ch. Pape Clément)※赤ワインのみ
- シャトー・ドゥ・フュザール(Ch. de Fieuzal)※赤ワインのみ
- シャトー・オー・バイィ(Ch. Haut-Bailly)※赤ワインのみ
- シャトー・ラ・トゥール・オー・ブリオン(Ch. La Tour-Haut-Brion)※赤ワインのみ
- シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン(Ch. La Mission-Haut-Brion)※赤ワインのみ
- シャトー・スミス・オー・ラフィット(Ch. Smith-Haut-Lafitte)※赤ワインのみ
- シャトー・ブスコー(Ch. Bouscaut)※赤ワイン・白ワイン
- シャトー・カルボニュー(Ch. Carbonnieux)※赤ワイン・白ワイン
- ドメーヌ・ドゥ・シュヴァリエ(Domaine de Chevalier)※赤ワイン・白ワイン
- シャトー・マラルティック・ラグラヴィエール(Ch. Malartic-Lagravière)※赤ワイン・白ワイン
- シャトー・オリヴィエ(Ch. Olivier)※赤ワイン・白ワイン
- シャトー・ラトゥール・マルティヤック(Ch. Latour Martillac)※赤ワイン・白ワイン
- シャトー・クーアン(Ch. Couhins)※白ワインのみ
- シャトー・クーラン・リュルトン(Ch. Couhins-Lurton)※白ワインのみ
- シャトー・ラヴィル・オー・ブリオン(Ch. Laville Haut-Brion)※白ワインのみ
サンテミリオン地区の格付け
サンテミリオン地区の格付けは1954年に制定され、格付けの対象となるのはA.O.C.サンテミリオン・グラン・クリュのみです。(赤ワインのみ)
そして、サンテミリオン地区の格付けはおおよそ10年に一度見直しがあるのがポイントです。
プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ(Premiers Grands Crus Classés)とグラン・クリュ・クラッセ(Grands Crus Classés)の二つに分けられています。
2012年の格付けが最新のものとなります。
プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ
プルミエ・グラン・クリュ・クラッセはAとBの二つのグループに分けられています。
Aは4つのシャトー、Bは14個になります。ソムリエ・ワインエキスパート試験の対策ではAの4つを覚えれば十分ではないでしょうか。
<プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ A>
- シャトー・シュヴァル・ブラン(Ch. Cheval Blanc)
- シャトー・オーゾンヌ(Ch. Ausone)
- シャトー・パヴィ(Ch. Pavie)
- シャトー・アンジェリュス(Ch. Angélus)
<プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ B>
- シャトー・ボーセジュール(Ch. Beauséjour)
- シャトー・ボー・セジュール・ベコ(Ch. Beau-Séjour-Bécot)
- シャトー・カノン(Ch. Canon)
- シャトー・カノン・ラ・ガフリエール(Ch. Canon La Gaffelière)
- シャトー・ラ・ガフリエール(Ch. La Gaffelière)
- シャトー・ベラール・モナンジュ(Ch. Bélair-Monange)
- シャトー・フィジャック(Ch. Figeac)
- シャトー・パヴィ・マカン(Ch. Pavie Macquin)
- シャトー・ラルシス・デュカス(Ch. Larcis Ducasse)
- シャトー・トロロン・モンド(Ch. Troplong Mondot)
- シャトー・トロットヴィエイユ(Ch. Trottevieille)
- シャトー・ヴァランドロー(Ch. Valandraud)
- クロ・フルテ(Clos Fourtet)
- ラ・モンドット(La Mondotte)
グラン・クリュ・クラッセ
グラン・クリュ・クラッセは数が多く、64個あります。
- シャトー・ラロゼ(Ch. l’Arrosée)
- シャトー・バルド・オー(Ch. Barde-Haut)
- シャトー・ベルヴュ(Ch. Bellevue)
- シャトー・べルリケ(Ch. Berliquet)
- シャトー・ベルフォン・ベルシエ(Ch. Bellefont-Belcier)
- シャトー・バルスタール・ラ・トネル(Ch. Balestard la Tonnelle)
- シャトー・カデ・ボン(Ch. Cadet-Bon)
- シャトー・カップ・ドゥ・ムルラン(Ch. Cap de Mourlin)
- シャトー・ショーヴァン(Ch. Chauvin)
- シャトー・ル・シャトレ(Ch. le Chatelet)
- シャトー・クロ・ドゥ・サルプ(Ch. Clos de Sarpe)
- シャトー・ラ・クロット(Ch. la Clotte)
- シャトー・ラ・コマンドリー(Ch. la Commanderie)
- シャトー・コルバン(Ch. Corbin)
- シャトー・コート・ドゥ・バロー(Ch. Côte de Baleau)
- シャトー・ラ・クスポード(Ch. la Couspaude)
- シャトー・ダソー(Ch. Dassault)
- シャトー・ラ・ドミニク(Ch. la Dominique)
- シャトー・デスティユー(Ch. Destieux)
- シャトー・フォジェール(Ch. Faugères)
- シャトー・フォリ・ドゥ・スシャール(Ch. Faurie de Souchard)
- シャトー・ドゥ・フェラン(Ch. de Ferrand)
- シャトー・フルール・カルディナル(Ch. Fleur Cardinale)
- シャトー・ラ・フルール・モランジュ(Ch. la Fleur Morange)
- シャトー・フォンブロージュ(Ch. Fombrauge)
- シャトー・フォンロック(Ch. Fonroque)
- シャトー・フォンプレガード(Ch. Fonplégade)
- シャトー・フラン・メーヌ(Ch. Franc Mayne)
- シャトー・グラン・コルバン(Ch. Grand Corbin)
- シャトー・グラン・コルバン・デスパーニュ(Ch. Grand Corbin-Despagne)
- シャトー・グラン・メーヌ(Ch. Grand Mayne)
- シャトー・レ・グランド・ミュライユ(Ch. les Grandes Murailles)
- シャトー・グラン・ポンテ(Ch. Grand-Pontet)
- シャトー・オー・サルプ(Ch. Haut-Sarpe)
- シャトー・ギュアデ(Ch. Guadet)
- シャトー・ジャン・フォール(Ch. Jean Faure)
- シャトー・ラルマンド(Ch. Larmande)
- シャトー・ラローズ(Ch. Laroze)
- シャトー・ラニオット(Ch. Laniote)
- シャトー・ラロック(Ch. Laroque)
- シャトー・ラ・マルゼル(Ch. la Marzelle)
- シャトー・モンブスケ(Ch. Monbousquet)
- シャトー・ムーラン・デュ・カデ(Ch. Moulin du Cadet)
- シャトー・パビ・ドゥセス(Ch. Pavie Decesse)
- シャトー・ペビ・フォジェール(Ch. Peby Faugères)
- シャトー・プティ・フォリ・ドゥ・スタール(Ch. Petit Faurie de Soutard)
- シャトー・ドゥ・プレサック(Ch. de Pressac)
- シャトー・ル・プリウレ(Ch. le Prieuré)
- シャトー・キノー・ランクロ(Ch. Quinault l’Enclos)
- シャトー・リポー(Ch. Ripeau)
- シャトー・サン・ジョルジュ・コート・パヴィ(Ch. Saint-Georges-Côte-Pavie)
- シャトー・サンソネ(Ch. Sansonnet)
- シャトー・ロシュベル(Ch. Rochebelle)
- シャトー・ラ・セール(Ch. la Serre)
- シャトー・スタール(Ch. Soutard)
- シャトー・テルトル・ドゲイ(Ch. Tertre Daugay)
- シャトー・ラ・トゥール・フィジャック(Ch. la Tour Figeac)
- シャトー・ヴィルモリーヌ(Ch. Villemaurine)
- シャトー・ヨン・フィジャック(Ch. Yon-Figeac)
- クロ・サン・マルタン(Clos Saint-Martin)
- クロ・デ・ジャコバン(Clos des Jacobins)
- クーヴァン・デ・ジャコバン(Couvent des Jacobins)
- クロ・ラ・マドレーヌ(Clos de la Madelaine)
- クロ・ドゥ・ロラトワール(Clos de l’Oratoire)
ソーテルヌ&バルサック地区の格付け
ソーテルヌ&バルサックは貴腐ワイン(甘口ワイン)の格付けになります。
この格付けはメドック地区の格付けと同時に1855年に制定されました。
プルミエ・クリュ・シューペリュール(Premier Cru Supérieur)、プルミエ・クリュ(Premiers Crus)、ドゥジエム・クリュ(Deuxièmes Crus)の3つがあります。
プルミエ・クリュ・シューペリュール
プルミエ・クリュ・シューペリュールはたった一つしかありません。
シャトー・ディケム(Ch. d’Yquem)になります。
最も高値で取引されている貴腐ワインだと思います。
そして、シャトー・ディケムは貴腐ぶどうが不作の年はワインを作らないことで知られています。
プルミエ・クリュ
プルミエ・クリュは11個あります。これらも抑えた方がいいでしょう。
- シャトー・ギロー(Ch. Guiraud)
- シャトー・リューセック(Ch. Rieussec)
- シャトー・スデュイロー(Ch. Suduirat)
- シャトー・クーテ(Ch. Coutet)
- シャトー・クリマン(Ch. Climens)
- シャトー・クロ・オー・ペラゲ(Ch. Clos-Haut-Peyraguey)
- シャトー・ドゥ・レーヌ・ヴィニョー(Ch. de Rayne Vigneau)
- シャトー・ラボー・プロミ(Ch. Rabaud-Promis)
- シャトー・シガラ・ラボー(Ch. Sigalas Rabaud)
- シャトー・ラ・トゥール・ブランシュ(Ch. La Tour Blanche)
- シャトー・ラフォリ・ペラゲ(Ch. Lafaurie-Peyraguey)
ドゥジエム・クリュ
ドゥジエム・クリュは15個です。
- シャトー・ラモット(Ch. Lamothe)
- シャトー・ラモット・ギニャール(Ch. Lamothe-Guignard)
- シャトー・フィロ(Ch. Filhot)
- シャトー・ダルシュ(Ch. d’Arche)
- シャトー・ドワジ・デュブロカ(Ch. Doisy-Dubroca)
- シャトー・ブルーステ(Ch. Broustet)
- シャトー・ネラック(Ch. Nairac)
- シャトー・ドゥ・ミラ(Ch. de Myart)
- シャトー・ドワジ・ダエーヌ(Ch. Doisy Daëne)
- シャトー・ドワジ・ヴェドリーヌ(Ch. Doisy-Véderines)
- シャトー・カイユ(Ch. Caillou)
- シャトー・スオ(Ch. Suau)
- シャトー・ドゥ・マル(Ch. de Malle)
- シャトー・ロメール・デュ・アヨ(Ch. Romer du Hayot)
- シャトー・ロメール(Ch. Romer)
- シャトー・ドゥ・ミラ(Ch. de Myrat)
以上がボルドー地方にある4つの格付けでした。
格付けが上位にいるほどワインの価格は高い傾向にあります。
その一方で、フラグシップの銘柄では使わらなかったブドウを使用するなどしたセカンドラベルも存在します。