イギリスのメディア「Drinks International」において、世界で最も称賛されるシャンパーニュ・ブランドを2020・2021年の2連続で1位に輝いたのがルイ・ロデレール(Louis Roederer)です。
1776年の創業以来、高い品質のシャンパン造るために200年以上に渡り家族経営を守り続けています!
そんなルイ・ロデレールの銘柄とそれぞれの特徴を解説していきます。
※記載されている価格は変動することがありますのでご了承下さい
ルイ・ロデレールの種類

ルイ・ロデレールのシャンパンは大きく4つに分類できます。
- ノン・ヴィンテージ(Non Vintage)
- ヴィンテージ(Vintage)
- プレスティージュ(Prestige)
- ブリュット・ナチュール フィリップ・スタルク(Brut Nature Philippe Starck)
ノン・ヴィンテージがスタンダードなシャンパンになります。
ヴィンテージは収穫年によって味わいの変化が楽しめます。
ルイ・ロデレールのプレスティージュはクリスタル(Cristal)という銘柄です。詳しくは後述しますが、透明なボトルに入っているのが特徴的です。
ブリュット・ナチュール フィリップ・スタルクは、フランス人デザイナーであるフィリップ・スタルクとのコラボレーションで2006年にスタートした新しい銘柄です。
ノン・ヴィンテージ(Non Vinatge)
ノン・ヴィンテージのルイ・ロデレールは辛口とやや甘口の2種類のみです!
ルイ・ロデレール コレクション 242

スタンダードな辛口の白がコレクション242(Collection 242)になります。
以前はブリュット・プルミエ(Brut Premier)という銘柄でしたが、2021年秋にリニューアルしました。
泡立ちはきめ細かく、味わいはジューシーで長い余韻が楽しめます。
食前から食後まで様々なシーンで楽しむことができる銘柄で、上品なエチケットなので贈り物にもぴったりです!
ルイ・ロデレール カルト・ブランシュ

カルト・ブランシュ(Carte Blanche)はルイ・ロデレールで唯一、やや甘口の銘柄(ドゥミ・セック)になります。
アーモンドやキャラメル、熟した果実をを思わせるような香りで、味わいはクリーミーかつ心地よい甘さが楽しめます。デザートと合わせるのはもちろん、スパイシーな中華やアジア料理との相性も抜群です。
辛口のシャンパンが苦手な人でも飲みやすい銘柄になります。
ヴィンテージ(Vintage)
ヴィンテージは、白、ロゼ、ブラン・ド・ブランの3種類になります。
ルイ・ロデレール ブリュット・ヴィンテージ

ブリュット・ヴィンテージ(Brut Vintage)がヴィンテージのスタンダードな白になります。
ピノ・ノワールが主体となっており、香りからはリンゴなどの果実類とローストしたアーモンドが感じられます。
独特の酸味とミネラル感、肉厚な果実味が堪能でき、ヴィンテージならではの複雑で長い余韻が楽しめます!
ルイ・ロデレール ブリュット・ヴィンテージ・ロゼ

ブリュット・ヴィンテージ・ロゼ(Brut Vintage Rosé)は品質の高いブドウが収穫できた年にしか造られない銘柄です。
ピンク色のラベルが可愛く、ワインが好きな女性への贈り物にも最適です!
イチゴやラズベリー、花などを思わせるチャーミングな香り、酸味と果実味、ミネラル感のバランスの取れた味わいになっています。
中華、エスニック、フレンチ、イタリアなど様々な料理と合わせることができる一本だと思います。
ルイ・ロデレール ブラン・ド・ブラン

ブラン・ド・ブラン(Blanc de Blancs)はシャルドネ100%で造られるシャンパンになります。
アロマはスイカズラやアカシアなどの白い花を連想させる華やかさの中に、果実やヘーゼルナッツのような香りも感じられます。
クリーミーな泡立ち、シャルドネならではのフレッシュなミネラル感、上品で心地の良い酸味が楽しめます。
プレステージ
ルイ・ロデレールのプレステージシャンパンはクリスタルになります。
価格はヴィンテージの年によって変動しますので、気になる年がありましたら様々なサイトでチェックしてみることを推奨します。
ルイ・ロデレール クリスタル

クリスタル(Cristal)はロシアの皇帝アレクサンドル2世の要望で造られたシャンパンになります。
クリスタルの名前の由来ともなっている、皇帝の暗殺防止のために作られた底が平で透明なボトルに注目です。光による劣化を防ぐため特別なシートが貼られています。
輝かしい黄金色、細やかな泡立ち、柑橘類と洋梨のような果実、花、ブリオッシュのようなアロマが溢れ出ます。
濃縮された果実味と強いミネラル感、しっかりとした骨格で複雑味のある、まさに最上級のシャンパンと言える味わいを実現しています!
価格はおおよそ28,000円〜となっています。
ルイ・ロデレール クリスタル・ロゼ

こちらはクリスタルのロゼです。優良なブドウが収穫できた年のみに造られる、ルイ・ロデレールの中でも希少性の高い銘柄です!
クリスタル同様、透明なボトルを採用しており、淡いピンクゴールドの色調に見惚れてしまいそうです。
最新のヴィンテージは2012年で、赤系ベリーとバラのようなフローラルなアロマが感じられます。
味わいはフレッシュな酸とやや甘みも感じられる果実味、そして長い余韻が特徴的です。
価格はおおよそ60,000円〜となります。
ブリュット・ナチュール フィリップ・スタルク
最後はブリュット・ナチュール フィリップ・スタルクになります。白とロゼの2種類あります。
ルイ・ロデレール ブリュット・ナチュール・ブラン フィリップ・スタルク

ブリュット・ナチュール・ブラン フィリップ・スタルク(Brut Nature Blanc Philippe Starck)は、”限りなくシンプルに”をコンセプトに造られたシャンパンです。
ブリュット・ナチュールは通常、シャンパンの製造過程で行われる補糖(ドサージュ)を行わずに造られています。
ブドウ本来の味わいを存分に楽しめる銘柄です。繊細な味わいの和食、特に魚料理との相性が良いです!
ルイ・ロデレール ブリュット・ナチュール・ロゼ フィリップ・スタルク

ブリュット・ナチュール フィリップ・スタルクのロゼになります。
補糖を行わない、ノン・ドサージュのロゼは珍しいかと思います。
ややオレンジがかったサーモンピンクの色調が美しく、メインで使われているピノ・ノワールの味わいを堪能できます!
まとめ
ルイ・ロデレールのは、日本ではエノテカ株式会社が主に行っていますので、気になる方はホームページをチェックしてみて下さい。
クリスタルは航空会社のファーストクラスでも採用されている銘柄です。一度は味わってみたい銘柄の一つではないでしょうか。
ルイ・ロデレールを一度も飲んだことない方は、まずはスタンダードなブリュット・プルミエをおすすめします!
また、他のシャンパンブランドについてもご紹介しておりますので、良かったら目を通してみて下さい。