成城石井はローソン傘下に展開するスーパーマーケットです。輸入製品と自社製品を多く取り扱っており、女性を中心に人気を集めています。
成城石井はワインも多く取り扱っており、デイリーでも飲みやすい2,000円前後のラインナップも豊富です!
すべてのワインを定温コンテナで輸入しており、ワインの劣化を防いでいるので品質においても安心できます。
赤ワイン
フランス コート・ド・ガスコーニュ 2018 アッサンブラージュ ルージュ リミテッド


成城石井のオリジナル銘柄です。メルロを主体に複数の品種をブレンドしています。
印象的なのはボトルデザインです。一般的なラベルではなく、黒板に書いたような仕様でインテリアとして置けるくらいスタイリッシュです。
軽すぎず、重くもない絶妙な味わいになっています。
イタリア トスカーナ ファットリア・ディ・マリアーノ エバ


イタリアを代表する品種サンジョベーゼメインの赤ワインです。
日本の女性ソムリエが集まるワイン品評会「サクラ・アワード」で銀賞を獲得している銘柄です。
肉料理やパスタとの相性が最高です!
スペイン リオハ カバジェロ テンプラニーリョ


スペインの中でも特に有名なワインの産地リオハの銘柄です。
テンプラリーニョを使ったオーガニックワインで、プラムやチェリーのような香りが特徴です。
果実味と酸味のバランスがよく、飲んで飽きの来ない赤ワインになります。
白ワイン
フランス アルザス ソレ


フランス、アルザスの白ワインシリーズ「ソレ」は品種違いで3種類あります。
リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノ・グリで、いずれもアルザス地方を代表するぶどうです。
一本あたり2,000円強なので、何人かで飲み比べをしてみるのもありかと思います。
ブルガリア カットレヤ ソーヴィニヨンブラン シャルドネ


日本ではあまり見かけないブルガリアのワインです。
ソーヴィニヨン・ブランを主体に、シャルドネをブレンドしているのもまた珍しいです。
コスパも優れているので、さっぱり爽やかなお酒を飲みたい日に最高です。
こちらも女性ソムリエが選ぶワインコンクール「さくらアワード」において、2021年に銀賞を獲得しています!
スパークリングワイン
フランス ローヌ ディー カロッド クレマン・ド・ディー


シャンパンと同じ製法で作るスパークリングワイン「クレマン」です。
ローヌ地方で生産されるクレマン・ド・ディーは軽めの口当たりで飲みやすいです!
こちらは辛口ですが、やや甘口のクレレット・ド・ディーもあります。
スペイン インプルス カヴァ ロゼ オーガニック


自社の畑で収穫したぶどうを使用したロゼのカヴァです。
手摘み、かつオーガニックなのに価格はお手頃です。
夏に飲みたくなるスパークリングで、夕暮れ時に飲むロゼのカヴァは格別です!
>2,000円以内で手に入るオススメのスパークリングワインはこちら
フランス シャンパーニュ ジョセフ デプロワ ブラン ド ブラン


最後はシャンパンになります。
成城石井で取り扱っている「ジョゼフ デプロワ」はブラン・ド・ブランが4,000円弱で楽しめます。
ブラン・ド・ブランはシャルドネのみを使ったシャンパンで、一般的なシャンパンよりも高価になる傾向があります。
シャルドネならではのミネラル感と果実味が爽やかな味わいを実現しています。
さらには、同じ値段でピノ・ノワール100%のブラン・ド・ノワールもあります。