2021年度!大学入学共通テストのフランス語の解説

※当ページはプロモーションを含みます

センター試験から大学入学共通テストに名前が変わり、初めてのテストになります。

今回はフランス語の問題を解説したいと思います。

問題構成は大問が8つ、マークの数は50個です。マークシート番号を記載しています。

>フランス語の学習に欠かせないおすすめの参考書をご紹介!

目次

第1問

第1問は下線部の発音が違うものを選択肢の中から選ぶ問題です。

1)aiは「エ」と発音しますが、faisantだけ「フザン」という発音になります。

2)uを「ュ」の発音ですが、maximumは「マクシマム」です。

3)無音のdになりますが、sudは「シュド」なので無音ではありません。

4)無音のrになりますが、amerは「アメール」なので無音ではありません。

5)リエゾンの有無で、②はリエゾンしません。

>フランス語の単語集はどれを使うべきか?

第2問

同じ綴りが含まれているものを選択肢の中から選ぶ問題です。

6)souri→②

7)préciment→③

8)habitude→②

9)inadmissible→②

10)rousse→①

>フランス語の辞書の正しい選び方とは?

第3問

選択肢の中から適当なものを選び、文を完成させる問題です。

11)répondre à une lettreなので、elle y répondになります。

12)jouer avec 人なので、avec quiです。

13)接続法現在(subjonctif présent)なので、finisseです。

14)目的語の人称代名詞があるのでla têteになります。ma têteではないので注意!

15)不定法なので、récupérerです。

16)bienの比較級mieuxになります。

17)試合に勝つのは2チームの内のどちらか一つなのでlaquelle。

第4問

第4問も選択肢の中から適当なものを選び、文を完成させる問題です。

18)se porterで体調を表すことができます。

19)en coursで途中である意味。en directは生中継、en formeは体調良好、en serviceは利用可能な状態を意味します。

20)1000€借りたので、dois(devoir)で返済の義務を表します。confie(confier)は託す、offre(offrir)は贈る、prête(prêter)は貸すの意味。

21)à votre placeであなたの立場ならという意味。avisは意見、égardは〜の点について、à votre santéは乾杯という意味。

22)être+形容詞になります。私が彼女の本を失くしたので、困惑している意味のennuyéeが正解。rassuréeは安心しているの意味。

23)そうでないとという意味のsinon。

第5問

第5問は会話が成立するよう適切な選択肢を選ぶ問題です。

24)Aは展示会はどうだった?という質問に対する回答。その後、Aは初めてだから仕方がないよと返答していることから、Bはネガティブな返答をしていると分かるので②が正解。

①先週に続いて良かったよ。
②良いよ、君のは?
③想像していたより簡単ではなかったよ。
④結局、来週になったよ。

25)Aはスピード出しすぎだよ、事故に遭ってしまうよ!と言った後、そんなに深刻ではないよ、着いた時に謝ろうと言っています。正解は②。

①スピード出してないよ、制限速度は80km/hだよ!
②遅刻しているよ。
③君が運転してもいいよ。
④私を信じてないの?

26)Aは大学でJean-Françoisを3日見てないよと言った後、なるほど!彼が病気だと思ったと言っているので、病気以外の理由で欠席していることが分かります。③が正解。

①変だね。いつもなら彼は絶対休まないのに…
②彼から風邪を引いたって聞いたよ。
③国内のスポーツの大会に参加しているよ。
④私も、先週から彼を見ていないよ。

27)Aは郵便局の前に長い列があるねと言った後、私たちの順番を待つしかないねと言っています。正解は①。

①窓口が一つしか開いていなよ。
②日を改めて来た方がいいね。
③近くにもう一つ郵便局があるよ。
④全員より前に行こうよ。

28)A:今夜レストランに行くのはどう?、B:外出したくないに対してのAの返答です。最後にBが「そうだね。19時に迎えに来てよ」と言っているので、③が正解です。

①じゃあ食べるものを持っていくよ!
②残念。またの機会にしよう!
③考えが変わるかもよ!
④外に出たくないのなら、宅配ピザを頼もう!

第6問

選択肢の単語を順番に並べ文章を完成させる問題です。

29)Pour la remercier, l’idée m’est venue de lui offrir un petit cadeau.

30)Marie a peur que son chien ne soit malade.

31)Je ne comprends pas la raison pour laquelle elle est partie.

32)Ce film était tellement intéressant que je retournerai le voir.

33)Les conseils de son père ont fait de Louis un excellent joueur de foot.

第7問

第7問は文章を読んで答える読解問題です。

A)マヤがソフィー宛に書いた手紙です。新しいスポーツを始めたことを報告しています。
そのスポーツはクラシックダンスでもなければ水泳でもありません。両手にグローブをはめて行うスポーツで、マヤ以外女性はいないそうです。写真に映る隣の男性はコーチです。

34)あなたはきっとクラシックダンスか水泳を想像したでしょう。の後に続く一言です。
否定になるので正解は④です。

①できたよ
②その通り
③問題ないよ
④全然違うよ

35)両手にグローブをはめていて、他に女の子はいないので③。

36・37)ソフィーからの返事です。写真がなければどんなスポーツか分からなかったこと、クラシックダンスは全く頭をよぎらなかったことが前半の内容です。後半は、現在ソフィーが絵に取り組んでいて、彼女の両親が経営するパン屋の札の絵を書いたら喜ばれたこと、また、ハリーポッターを3巻まで読んだことが書いてあります。

この内容と一致するのは①と⑤です。

B)日本語のコンクールです。参加条件は、大学生であること、日本に6ヶ月以上滞在した経験がないこと、日本をテーマにした3~5分の動画を一人で日本語で撮ることです。

参加希望者は1月22日までにサイトから動画を提出します。審査員によって4つの動画が2月15日までに選ばれ、インターネット上で2週間公開し、ネットユーザーによる投票で順位を決定します。

1等:東京までの往復航空券+ホテルMatsuriへの1週間分の宿泊
2等:東京までの往復航空券
3等:パリの語学学校で2週間の日本語のレッスン
4等:電子辞書

38)参加条件を満たしているのは③。①は高校生、②は英語の動画、④は姉妹と一緒に動画を撮るという点が条件を満たしていません。

39)

a:Mohamedは福岡に滞在した経験があるから参加できないと言っているので、huitが入ることが分かります。

b:Anneが作った動画の長さがMohamedの発言から長すぎることが分かります。したがって、huitが入るので正解は④。

40)

a:提出期限は1月22日です。

b:1次審査の後は、ネットユーザーによる投票なので、正解は①。

41)Matthiasは初めて日本に行くことができると言っているので1等か2等になります。最後の文で生活費と宿泊費について心配していることが書かれているので、宿泊券はない②が正解となります。

第8問

最後の問題は長文読解です。

ここ数年、パリ市内で養蜂が増えていることについてです。美術館の屋上などでも行われ、パリで作られるはちみつは、1kgあたり72~128€で売られています。パリ市内は地方に比べて、多様な植物が植えられています。パリとその郊外で90種以上あることが分かっています。

パリの公園では、農薬などの化学薬品の使用が2007年(墓地では2015年)から禁止されているため、パリ産のはちみつが健康を害することはありません。むしろ、地方の方が化学薬品が使われています。ここ10年でパリ市内のミツバチの巣は急増しており、最も有名なのは2019年のノートルダム大聖堂の火災から逃れたミツバチの巣です。

以上が第2パラグラフまでの内容です。

42)

a:72~128€するはちみつが高級品であると書かれているため、très cherが入ります。

b:化学薬品がよく使用されているのは地方なので、③が正解。

43)禁止されているので、interditが正解。autoriséは許可されている、distribuéは配られている、venduは売られているの意味。

44)où以降の関係代名詞節では「化学薬品の使用がありふれている」と言っているので、oùがかかるのはla campagneになるはずです。ゆえに③と④に絞られます。

さらに、比較のqueがあるので、地方と比べて「都市部はミツバチにとって好ましい環境」という内容が適切となるので、④が正解です。

続いて第3パラグラフ以降です。

しかし、ミツバチの巣によるはちみつの生産は減少傾向にあります。気候変動による影響もありますが、それだけではありません。現在、1つのミツバチの巣から取れるはちみつの量は25~30kgですが、10年前は45kgほどでした。減っている原因は、パリ市内にミツバチの巣が多すぎて(10年前に比べると4倍)、花粉が足りていないことです。都市部のミツバチは木から栄養を補給しますが、木の本数は増えておりません。

近頃、パリでは数年以内に木の数を10%増やす決定がされました。そして、これらの巣は、子供たちにはちみつを採る体験を提供する団体の活動にも使われます。都市部でミツバチを見ることは、守りたくなるであろう自然と触れ合う機会をもたらしてくれます。

45)巣あたりのはちみつの生産量は減少しているので、②が正解。

46)ミツバチの数が減少したとの記述はないので、正解は①。

47)ミツバチの存在が自然のことを考えるきっかけになると言っているので、正解は①。

48・49)正解は②と⑥。

①首都(パリ)にミツバチの巣は少ない→増えている
②ミツバチは100種類近くの植物から花粉を取っている→90種以上確認されているので○
③パリのはちみつは健康に悪い→農薬が禁止されているので健康に悪くはない
④ノートルダム大聖堂の巣は2019年の火災でなくなってしまった→残っている
⑤気候変動ははちみつの生産に影響はない→影響はある
⑥いくつかの団体はミツバチを利用した体験を提供している→○

50)本文に合うタイトルは②。

①ミツバチに危機に晒されている→危機的状況ではない
②ミツバチは首都にとって宝である→○
③パリ産はちみつの危険性→危険性はない
④はちみつの終わり→本文と全く一致しない

解説は以上です。お疲れ様でした!

>2022年度の大学入学共通テストのフランス語の解説はこちら!

目次
閉じる