2023年1月14・15日に行われた大学入学共通テストのフランス語の解説になります。
問題は第1問〜第8問まで、回答時間は80分、200点満点です。
※解説のみの記事になります。問題本文は新聞社や予備校のホームページに掲載されているので、そちらをご覧下さい。
>【最新!2024年度】大学入学共通テストのフランス語の解説
第1問(2点×5)
問1:aspectのみtを発音せず、他はすべて発音します。
問2:ignorerはgを発音しないが、その他はすべて発音します。
問3:reineのみ「レンヌ」と読み、eiは「エ」の音になります。その他は「ア」に近い発音です。
問4:genouは「ジュヌ」となりますが、それ以外はeを「エ」と発音します。
問5:etを使う場合はリエゾンをしません。
第2問(4点×5)
問1:secretの女性形はsecrèteになります。eにアクサン・グラーヴが付くことを忘れないよう注意が必要です。
問2:importer(輸入する)の対義語はexporter(輸出する)です。
問3:curieuxの名詞形はcuriositéです。
問4:préfererの名刺形はpréférenceです。
問5:completの動詞はcompléterになります。
第3問(3点×7)
問1:Nous avons visité un lac autour duquel se trouvaient beaucoup de villages.
私は周りにたくさんの村がある湖を訪れました。
autour deにquelが付くことになるのでduquelが正解になります。
問2:Les montagnes sont couvertes de neige.
山は雪に覆われています。
couvert+deで「〜に覆われている」という意味になります。
問3:J’ai fait des crêpes. A part ça, je n’ai rien cuisiné de spécial.
私はクレープを作りました。それ以外、特別なものは料理していません。
A part çaは「それ以外」という意味の慣用表現です。
問4:Dès qu’elle aura terminé son travail, elle vous téléphonera.
彼女は仕事が終わったら、あなたに電話するでしょう。
問5:Matthieu est l’une des personnes les plus actives de notre club.
マティユは私たちのクラブで最もアクティブな人の一人です。
des personnesは女性形かつ複数形なので、activesを選ばなければなりません。
問6:A partir de quelle date habiterez-vous en Allemagne ?
どの日付からあなたはドイツに住むのですか?
問7:Je voudrais que mon fils apprenne à ranger sa chambre.
私は息子に部屋の片付けができるようになって欲しい。
第4問(4点×6)
問1:rien avoir avecで「〜と関係ない」という意味になります。
問2:後半でユーモアだったのにと言っていることから、au sens propreで「本来の意味で」彼に捉えられてしまったということになります。
問3:à bordで飛行機に(手荷物として)持ち込むという意味になります。英語のaboardやon boardからも連想できるのではないでしょうか。
問4:remarquéで気づいたという意味になります。
問5:sous la direction de〜で「〜の指揮のもと」という意味になります。
問6:prévenirで「〜に通報する」という意味になります。
>プチロワイヤル?クラウン?フランス語の辞書の正しい選び方を解説!
第5問(5点×5)
問1
A:君のアドバイスを聞いてからよく眠れているよ。
B:
A:そう、私もベッドにはもう持ち込んでいなくて、その方がいいよ。
Aの話から何かをベッドに持ち込んでいることが分かるので、正解は④の「寝る前にスマートフォンを見過ぎているよ。」になります。
問2
A:両親のどちらに君は似ているの?
B:
A:ほんとだ!彼と同じ目をしている。
luiを使っていることから男性(父親)を指していることが分かります。ゆえに、①の「この写真を見ると、私は父に似ている。」が正解です。
問3
A:漫画博物館で展示会をやっているけど、今週の土曜日一緒に行かない?
B:
A:大丈夫だよ、私がガイドになるから。
Aの返答からBは漫画にあまり馴染みがないことが分かります。③の「いいね!私は漫画についてよく知らないけれど。」が正解です。
問4
A:Lucieと口論になってしまって、どうしたらいいのか分からない…
B:
A:無理だよ!彼女、私ともう話したくないみたい。
正解は①の「私の考えでは、今すぐ彼女に連絡した方がいいよ。」になります。
問5
A:空港までの行き方を教えていただけますか?
B:電車とバスが出ています。どちらも直通です。
A:
B:ならばバスをお勧めします。階段を避けることができますから。
Aは階段を避けるのが望ましいことから、正解は②の「それなりに重たい荷物を持っています。なので、あまり歩きたくはありません。」です。
第6問(5点×5)
問1:Elle a failli renverser son verre de vin.
問2:Nous tenons à vous remercier de nous avoir aidés.
問3:C’est parce que cela ne m’intéresse pas que je me tais.
問4:Cet enfant a voyagé sans être accompagné par ses parents.
問5:Je n’aime ni le style ni la vois de ce célèbre chanteur.
第7問 A(配点は各問に記載)
問1(5点)
a:持っていけるお金は、牧場の入場料2€とは別にお小遣いが10€までなので、合計は12€になります。
b:もし雨が降ったら、午後は室内でスポーツをすることになっているので、正解は③。
問2(5点)
①:交通手段は電車ではなくバスなので×。
③:キノコを収穫するのは午後の予定なので昼食で食べることはない。
④:午後に遊ぶ動物は、鶏、ヤギ、羊、ウサギで、牛は含まれていない。
②:カゴに卵をたくさん積んだが正解になります。
問3(4点×2)
①:携帯は禁止されているので×。
③:ヤギや羊と遊ぶことができるので、触れてはいけないは×。
⑤:2€は入場料であってお小遣いではないので×。
⑥:おやつを食べるのは15時ではなく、15時30分なので×。
②:学校から牧場まで1時間かかる
④:リュックサックの生徒の名前を書かなければならない
この2つが正解になります。
第7問 B(5点×4)
問1
a:京都の学校は上級者向けであるが、Victorは「Oui, mais on est…」と逆説を使っているので、初心者であることが推測できます。ゆえに、aには「débutant」が入ります。
b:ホームステイを予算2,500€でできるのは東京のみなので、正解は④です。
問2
①Emmaは日本の首都(=東京)でホテル泊しながら勉強することは可能。
②Hugoは日本語の上級者で職業体験したいと言っているが、これも京都であれば可能。
④Mafaldaは短期集中講座を夏休みに受けたいと言っているが、東京は通年受け付ているので可能。
③Kimは4月に来日して学生寮で過ごしたいと言っているが、学生寮が開いているのは2月、3月、7月、8月のみなので不可能。
問3
金曜日の夜にご飯を食べに行こうとしているが、Laftiaは福岡でホームステイを選んでいるので平日はホストファミリーがご飯を用意してくれていることになります。正解は④です。
問4
授業が週18時間あることから長野の学校であることが分かります。自然の中でアクティビティーを行うので、森の中でキャンプの①が正解になります。
第8問(配点は各問に記載)
問1(5点)
a:塩の製造・取引には長い歴史があり、世界中で行われていたと言いたいので「globe」になります。
b:塩は昔、肉や魚、野菜を保存するのに最も身近な手段であったと言いたいので「plus」が入ります。
問2(5点)
古代ローマにおける塩の役割についてですが、直後に給料を意味するsalaireという単語の中にselが入っていることから、支払いの役割を担っていたことが分かります。従って、③の「支払いの手段として使っていた」が正解になります。
問3(5点)
誰かがこの宝(=塩)を椅子に座ることで守っていたと書いてあり、直前のinspecteurは検査官を意味するので正解は③です。
問4(5点)
塩の価値は時代の他、場所によって変動しており、塩が手に入りにくいサハラ砂漠のように海から遠い場所ではその価値は高く金や銀のように扱われていたと書かれているので正解は③です。
問5(5点)
サハラ砂漠では、実際は金ほどの価値はなかったが、白い金のように扱われていたとなっているので、正しいのは③のEn réalitéになります。
問6(5点)
現代社会において、塩は通貨のような機能は果たしていないが、製薬や農業、色染めなどに使われていることから、「今も役に立っている」という③が正解になります。
問7(4点×2)
①昔は今よりも塩は重要ではなかったは本文とは全く反対のことなので×。
②ヨーロッパでは塩の利用は1000年頃まで遡るとあるが、本文ではそれよりも早い10世紀(901年〜1000年)となっているので×。
③salaireとselの間には関係があるので×。
④中世では塩への課税は低かったとありますが、本文では椅子で隠すほど課税されていたと書かれているので×。
⑤塩の生産地(生産可能であるかどうか)はその場所での塩の価値に影響があったは◯。
⑥現代は農業の生産性を塩によって向上させることができるは◯。
問8(5点)
①塩の製造にのみ着目している文ではないので×。
②中世では塩は城内の宝物であったとありますが、中世に限定した文ではないので×。
③塩はIdn Battutaが発見したわけではないので×。
④時代別の塩の利用方法は本文と一致しているので◯。
まとめ
以上、2023年実施の大学入学共通テストのフランス語の解説になります。
過去の大学入学共通テストは下記よりご覧になれます!