フランス語を学ぶ際に、どの単語帳・単語集を使えばいいか悩んでいる人は必見です!
フランス語の語彙力を伸ばす方法はいくつかありまして、その一つが単語帳になります。
今回は単語帳を使うメリットとデメリットをご紹介した上で、出版されているフランスの単語帳をレベル別で分類してみました。
単語帳のメリット・デメリット
単語帳を使うことのメリットはやはり学習効率が高いことです!
大体の単語帳は、フランス語の中でも特に重要な単語を中心に載せています。従って、基礎〜中級者レベルまでは、ほぼ確実に単語力の向上が期待できます。
反対にデメリットは、上級者を対象にした単語帳が少ないことです。
上級者を目指すのであれば、ある程度専門的な単語も要求されますが、専門用語までカバーしている単語帳はほとんどありません。
経済や科学、社会学で用いられる用語を身につけるにはフランス語のニュースを読むことが効果的だと思います。
分からない単語は都度辞書で調べながらノートなどに書き留めておきます。筆者はヤフーニュースのフランス語版をよく利用しています。
初・中級者向け
初心者の方はフランス語を学習する上で単語帳は欠かせないと思います。
ぜひ好みの単語集を見つけてみて下さい!
ゼロからスタートフランス語単語BASIC1400
この本は初心者から脱初心者にぴったりな一冊です。
タイトルの通り、基礎となる単語が1400語収録されています。
この本の最大の魅力は、例文が豊富であることです!
複数の意味を持つ単語の場合、それぞれの意味に対応している例文が載っています。
また、重要なポイントは色付けされているので読みやすさもバッチリです。
仏検4級・5級対応 クラウン フランス語単語 入門
こちらは辞書で有名な三省堂のクラウンシリーズの入門者向けの単語帳になります。
ピンク色のカバーになります。(水色の上級者向けもありますので間違えないようご注意下さい)
収録単語数は約1500語です。タイトル通り、仏検5級・4級で必須の単語が載っています。
内容が赤字で書かれているため、付属の赤いシートで隠しながら学習できます。
音声データもついています。
仏検3級・4級必須単語集
中級者向けの単語帳です。
仏検3級レベルの単語が載っていますので、初心者から一歩レベルアップを図りたい方向けの一冊です。
この本は上級者向けも出版されているので(後ほど紹介します)、続きで学習できるメリットもあります。
付属のCDを使えば、聞き取り試験(dictée)の対策も可能です。
例文で覚える フランス基本単語2600
こちらは初級者から中上級者まで使える単語帳です。
収録語数が2600語と多く、仏検5級〜2級レベルの単語をこの一冊で学ぶことができます。
本の中身は充実していますが、個人的に見た目は見づらいと感じました。
辞書のような構成なので、見やすさ重視の方は別の単語集をお勧めします。
中・上級者向け
続いて、数はあまり多くないですが、中・上級者向けの単語帳になります。
仏検1級やDALFのC1以上を目指している人向けの単語集はさすがにありませんので、これ以上のレベルを求めるのであればフランス語の新聞(Le Monde, Le Figaroなど)を読みながら辞書を引くことをおすすめします。
Yahoo! France Acutualitésは会員登録していなくても読める記事が結構ありますので、個人的によく使っています!
仏検準1級・2級対応 クラウン フランス語単語 上級
クラウンシリーズの上級者向けの単語帳になります。水色のカバーです。
この単語集は、上級者向けの中では一番例文が覚えやすいのではないかと思います。
上級者向けの単語は例文を使って覚えるのが大切ですので、真っ先にお勧めしたいです!
もちろん音声データを活用して仏検の聞き取り試験対策もできます。
収録語数は1,500語です。
仏検 準1級・2級必須単語集
こちらは仏検準1級・2級レベルの単語帳です。
販売されている単語集の中では最も高度な単語を収録している一冊だと思います。
仏検合格を目指している人だけでなく、ニュースを読んだり、ビジネスでフランス語を使いたいと考えている人に最適です。
収録後数は約2,000語です。こちらもCD付きです。
まとめ
- フランス語を初めて間もない方→ゼロからスタート フランス語単語BASIC1400
- いずれは中上級者まで上達させたい方→クラウンシリーズ
- 仏検対策を中心にしたい方→仏検必須単語シリーズ
最後に単語帳の選び方のポイントをまとめてみました。
単語力が上がれば語学学習はより楽しくなりますので、ぜひ自分に合った単語帳を探してみて下さい!